シトロエンのお店にはサービスがないので、プジョーのお店へ。
今までのトラブルといえば、VICS問題がありましたが、それ以外は至って元気なオーナー孝行のグラピくんです(^.^)
唯一最近気になっている事としてサービスの人に伝えたのは「高速走行時に右サイドミラーあたりからの風切り音でパリパリと何かが、鳴る」事です。
通常の風切り音とは違うので少し気になるんですね。
お店には、噂の308 GTi250が展示されてました。
私にはオーバースペックで飼い慣らせないでしょうけど、どれ程のものか1度試乗してみたいですね。
個人的には欧州カーオブザイヤーに輝いた308。ポストゴルフとして日本でももっと売れても良いと思うんですけどねぇ。
未だにあまり街では見かけないですね。
代車は真っ赤な208。
インパネ周りはシンプルで整っています。好きな感じです。
走りもキビキビと走ってくれます。同じAセグメントの車でも国産車と違い、走り重視ですね。
ピカソと違うと思ったところは、タッチパネルの反応。
速い!と言うか自然。ピカソのタッチパネルの反応はとても遅いんですよねぇ〜。
今まで代車は全てMINIでしたが、初めてのプジョー、点検が終わる夕方まで楽しませて頂きました。
引き取りは、息子くんとともに。新しい車よりこの古いオープンカーがお気に入り。なぜか古いものが好きなんですよねぇ〜。
ショールームに置いているのは、フランスデイのイベントに向けてのようでした。
点検結果は。。特に異常なし。
まあパリパリ音は高速走行時なので、普段は気になりませんが、いずれ原因を突き止めたいと思います。
サービスの方が曰く、「ゴム関連が劣化して風圧で鳴る事はよくある」との事でした。
次の12ヶ月点検に向けて、大事にケアしていきたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿