(画像はアクセサリーカタログから)
+20万ほどで純正ナビをつけています。
後付けナビと迷ったのですが、やはりあった方が便利ですし
何よりせっかくマルチに操作できるタッチパネルがあるのだからそこに映し出したいもんです。。
使い勝手と言えば、Panasonicナビなので以前から使っていたTOYOTA純正ナビのパナ版とほぼ同じです。
なので操作も違和感なく使えます。
ナビにはETCをつけていますが、別途費用追加すればDSRC(ETC2.0)に変えられます。
ただ料金案内とかはNAVI連動出来ないみたいでETCのマイクから案内されます。
フルセグが付いているので地デジも綺麗に映ります。
ただ少し使い勝手悪いところが・・・。
これはシトロエンのタッチパネルシステムにちょっとばかり強引にナビを載せたせいもあるのかもしれませんが
- 地デジからRadioに変える場合、わざわざナビのAudioをOffする必要がある。
- ナビ音声出力中に、聴いていたRadioやテレビの音声が途切れる。
と言うことです。
普通ならナビ案内音声出る際は、テレビとかラジオの音少し小さくなるんですが。。
(知っていたらさらに相当ナビ付けるの迷ってただろうと)
このあたり将来なんとかならないかなぁ~と思いますし
検討中の方で”あまりナビ精度を求めない、音も途切れて欲しくない”って人は
ナビつけずに、iPadなんかをBluetoothでつないでナビも音楽も聴く方が良いんじゃないかと思います。
あとは。。設定の問題かもしれませんが、FM VICS受信精度が悪いです。
先日山梨からの帰りも、勝沼→自宅ぐらいまでVICS拾いませんでした・・・。
これは、近々1,000km点検でディラーに持っていった際に聴いてみようと思います。
(※当問題は現在では解決しております。)
それと耳寄り情報ですが
ディーラー曰く、iPhoneなどスマホの映像をミラーリングする機能を開発中だそうです。
そうするとあくまでスマホの画面を映し出すだけなんですが
動画やナビもこのタッチパネル(圧感シートを貼ってミラーリング映像も操作も出来るそうです)で見れるのはメリットがあります。。
が、これも10万ぐらいするそうなので、考えものです。。(汗)
本当はフランス本国で使われているように
インターネット接続で情報を取得したり簡易ナビを上部ディスプレイに表示したり出来るようになればええのになぁ~。
特にナビなんかは、簡易なもので安ければそれで十分という人は
日本にも大勢いると思うんですけどねぇ~
それでは、またぁ~^o^/
普通ならナビ案内音声出る際は、テレビとかラジオの音少し小さくなるんですが。。
(知っていたらさらに相当ナビ付けるの迷ってただろうと)
(プジョー308 同じナビなのですが仕様も同じなのでしょうか。。)
このあたり将来なんとかならないかなぁ~と思いますし
検討中の方で”あまりナビ精度を求めない、音も途切れて欲しくない”って人は
ナビつけずに、iPadなんかをBluetoothでつないでナビも音楽も聴く方が良いんじゃないかと思います。
あとは。。設定の問題かもしれませんが、FM VICS受信精度が悪いです。
先日山梨からの帰りも、勝沼→自宅ぐらいまでVICS拾いませんでした・・・。
これは、近々1,000km点検でディラーに持っていった際に聴いてみようと思います。
(※当問題は現在では解決しております。)
それと耳寄り情報ですが
ディーラー曰く、iPhoneなどスマホの映像をミラーリングする機能を開発中だそうです。
そうするとあくまでスマホの画面を映し出すだけなんですが
動画やナビもこのタッチパネル(圧感シートを貼ってミラーリング映像も操作も出来るそうです)で見れるのはメリットがあります。。
が、これも10万ぐらいするそうなので、考えものです。。(汗)
本当はフランス本国で使われているように
インターネット接続で情報を取得したり簡易ナビを上部ディスプレイに表示したり出来るようになればええのになぁ~。
特にナビなんかは、簡易なもので安ければそれで十分という人は
日本にも大勢いると思うんですけどねぇ~
それでは、またぁ~^o^/
0 件のコメント:
コメントを投稿