Ass

2017年3月21日火曜日

もしも日本にオペルがやってきたら



PSAグループに新たに加わる事となる、OPEL
90年代ヤナセが販売し一時は年間4万台近く販売しましたが、今は撤退しています

PSAグループの販売はこれでさらに欧州比率が高くなりますが、今後アジア地域拡販する上で仮にPCJ(プジョーシトロエンジャポン)がドイツ車好きの日本人の為にオペル販売再開ともなれば

日本国内でVWの牙城を崩すのは大変ですが、もし販売となれば

どの車種が販売されるのか。。勝手に妄想して、右ハンドル車を販売するUKのオペル車Vauxhall(ボクスホール)のクルマを列挙してみます

vauxhall uk
※ボクスホールはオペル車のバッチエンジニアリングでオペルの右ハンドル車です

CORSA
CORSA
3ドアと5ドアがありますが、日本導入なら5ドアでしょうか。

日本では以前Vitaとして販売されていました。トレンディードラマでヒロインが乗ってバカ売れし、街中でもよく見ました。

2016年UK販売台数ではFord Fiesta,Forcusに続き3位となっています

MokkaX
Mokka X
小型SUV。CHEVROLET TRAXと姉妹車でGMの世界戦略車でもあります。
販売はとても好調のようです。

日産キャシュカイとちょうどガチンコでしょうか。ただイギリスでは小型SUVといえば日産で、キャシュカイやジュークにはまだまだ及びません

日産SUVに人気があるのはデザイン・生産ともにイギリスで行っている事が大きいかもしれません

ASTRA
ASTRA
こちらもCORSA同様、日本で販売されていましたね。そんなアストラは2016年ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーに輝くほどの実力者です

ゴルフと並び欧州ではよく売れているので、仮に日本にやって来るとしたら一番の量販モデルとなるでしょうか
個人的にも気になるクルマです

Insignia
Insignia
先代のベクトラです。
このクルマも2009年ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞。今年のジュネーブモーターショーでは新型の発表がありました

VIVA
VIVA
オペルではCARLという車名ですが、UKでは1970年代頃販売していたVIVAに由来しており、またこの前の型はスズキ スプラッシュのOEM車でした




エンジンは直列3気筒999cc 車重939kgと軽量

ADAM
ADAM
車名は創業者オペル・アダムに由来
大きさはVIVAとCORSAの中間に位置するけど、高級路線を狙っているとの事。

Meriva
Meriva
次に紹介するZafira(ザフィーラ)よりひと回り小さい全長4m程のミニバン
特徴はこの観音開きの扉
大人4人がゆったり過ごせるサイズと、子供を載せたり降ろしたりが便利という事。なかなか斬新です。

Zafira
Zafira
アストラベースの7人乗りミニバンです。
新型になりました。先代はヘッドランプからフォグランプにかけて目がたれぱんだのようでしたが、端麗な顔立ちにフェイスリフト。普通にかっこいいです。
後席真ん中の座席が折りたたまって肘置きになります。アイデアもの。

その他、ASTARAベースのGTCやCascadaと言った車種もあり以外にラインナップが多いのですが、もしも日本にやってくるとすれば・・・・

これだけ右ハンドル車を世界展開しているから。。
プジョー・シトロエンディーラーが並んで建っているところのさらに横にOPEL置いて売るとしたら。。

うーん。プジョーシトロエンとは差別化できたとしても、VWと比較すると売れる程のユーザーへのメリットがないから、やっぱり日本には来ない。ですね。




0 件のコメント:

コメントを投稿