Ass

2017年3月13日月曜日

続・見えてきた横浜湘南道路



前回ブログから約10ヶ月経ちました
横浜湘南道路
圏央道の数少ない未開通区間の一端を担っています。絶賛工事中です。
藤沢IC 航空写真(H28.3.15撮影)
今は圏央道を東名海老名JCTから南に下って行くと、藤沢ICで終点となりここからは国道1号線を走るんですが、ここが凄い渋滞するんです。
横浜湘南道路ルート
と言うことで、その渋滞を解消すべく、ここ藤沢ICから地下に潜って、栄JCTで横浜環状南線に入り、釜利谷JCTで横浜横須賀道路と首都高湾岸線へ繋がります。




横浜湘南道路と横浜環状南線は一体建設し同時開通を目指しています。
藤沢IC付近から城南交差点を望む
藤沢IC付近の城南交差点付近は現在シールドマシン反転用の立て坑や、トンネルに潜る半地下箇所の擁壁工事を行っています
ここでシールドマシンが反転
シールドマシンは、藤沢バイパスの大清水付近から発進し、城南交差点で反転。栄IC,JCTに向けて掘り進めるようです
IC入口が左側ランプへ切替予定
新湘南バイパスへのランプも、もうすぐ切替られる予定です。
下り線ランプ
下り線ランプはもうほとんど工事完了し、あとはアスファルトを敷いてランプへ入る道の移設準備に入っています
藤沢IC完成予定図
完成予定図です。こう見ると藤沢ICから城南交差点にかけてはかなり変わりますね。

前回説明時写真の引用ですが、現在はSTEP2まで来ています。もう少しでSTEP3に入りますので、この時期から一気に様子一変となりそうです。

また、新たな情報があればブログで紹介したいと思います

続2 見えてきた横浜湘南道路


0 件のコメント:

コメントを投稿