---------------------------------
GWは仕事の都合上、伊那路・木曽路への日帰り旅行のみだったのと、万座温泉の宿が激安で取れたので、普通の週末に家族で万座へと出かけました。
途中、圏央道狭山PAで小休憩。
ここのPAキレイで空いていて好きです。名産の狭山茶のお土産類が充実してました。
この日は普通の週末だけあって高坂SA付近の渋滞は2,3キロ程度で済みました。
ここで、嫁さんはお買い物。子供たちと私はと言うと
併設するプリンスホテルにある、ネイチャーキッズ森の家へ預けるという手もあるのかと思いましたが、今回は滞在時間が短かったので利用できず。
次回がっつり買い物するときに使おうかな^_^;
その後は鉄兄ちゃんの為に、軽井沢駅へ
ここで鉄道見学
さぁ、この辺りで私も疲れました。タイムアップ!
まだ買い物を続けていた嫁さんに買い物終了をお願いしランチへと。
美味しゅう頂きました。。
さて、お昼過ぎ。これから一気に草津経由で万座温泉へ向かいます。
実は今回宿は素泊りで予約して夜は草津で食べようと計画していたのですが
草津から万座へ抜ける国道292号は、草津白根山の火山活動活発化により噴火警戒レベル2。
なので午後5時を過ぎると通行できなくなります。
そこで急遽夕食にお弁当を買って行くことにしました。
レストハウスの前には監視員の方がいました。
10年ぐらい前。結婚前に嫁さんとあの道を登って幻想的な青い火口湖を間近にみて2人で感動したのを思い出します。
規制解除されたらまた行ってみたいですね。
おそらく冬はスキー客でごった返すんでしょうが、この時期はGW直後と夏前ともあって、ちょうど空いていて且つ安く泊まれました。
はじめから狭いのは分かっていたので問題なし。
子供達は寝台列車っぽくてテンション高めです。。
また、さすがプリンスホテルの仲間だけあって、古さを感じさせません。
好印象です。
荷物は1つ使わないベットに置くか、ベットの下も物が置けるようになっていました。
貧相な感じ(汗)。。ですが、今回は温泉に入る事が目的な貧乏旅たので、これはこれでヨシ!とします。
で、早速お目当の温泉へ!
(もちろん撮影NGなので写真お借りしました。)
石庭露天風呂。左奥の囲いがあるところ以外は女性専用。それ以外は混浴です。
混浴と言ってもタオルを巻いて入るのがOKですし、浴着が1000円程で売っているのでそれを着て入れます。
なので、今回初めて家族全員で、露天風呂に入る事が出来ました。
とても楽しかったですし、子供も大満足!
他に入っている人もほぼ皆さん家族やカップルで入ってました。
こんなに敷居の低い混浴露天風呂ってとても貴重だと思います。
こちらも混浴ですが、混浴用湯船は1つだけ。
家族みんなで入るには少し物足りなかったです。
ただ私たちは入りませんでしたが、女性専用の露天風呂があるので、女性はこちらの方がのんびりと出来そうです。
お湯は、硫黄含有量日本一だけあって、使ったタオルなんかは洗濯しても硫黄の臭いが取れないくらい強力です。
夕方からチェックアウトする昼前まで、何度も入り温泉三昧でした。
特に、夜入る星空満天の夜空は癒されました。
リピートしたい温泉がまた一つ増えました。
さて、チェックアウト後は、国道最高地点や横手山ヒュッテに行って帰る事とします。
〜つづく〜
0 件のコメント:
コメントを投稿